こんにちは、稲沢のぐち歯科院長の野口敏英です。
今回は「予防」についてお話ししたいと思います。
「予防」は稲沢のぐち歯科のコンセプトの一つである取り組みです!
「予防」とは何か?
歯科でいう「予防」とは「病気」の予防です。
「病気」とは?
「虫歯」「歯周病」です。
「予防歯科」とは
歯医者で治す病気である「虫歯」「歯周病」にならないように予防すること
と言えます。
しかし、もう「虫歯になって治療してしまった。。。」「歯周病で歯を失ってしまった。。。」
歯医者に通われてる方は、治療をしに歯医者へ来られていると思います。
「私、虫歯ありません。」という方は少ないと思います。
ほとんどの方は治療をされています。
治療してからが、「予防」が重要なところです!
「虫歯」「歯周病」は慢性疾患です。
ゆっくりと進行する病気です。風邪をひいたとは違います。
「虫歯」は発見できるようになるまでに最短でも3ヶ月かかると言われています。
症状が出るまでにはかなり時間がかかります。年単位で進行することもあります。
「歯周病」も生活が困るぐらいの症状が出るのはかなり進行してからです。
それぐらいお口の中は我慢強い環境です。
「虫歯」「歯周病」を引き起こす原因は「細菌」です!
虫歯菌が増えて、歯を溶かすことにより「虫歯」になります。
歯周病菌が増えることにより、歯を支える骨を溶かすと「歯周病」になります。
この細菌が増えることにより病気につながります。
「でも、私は治療したから大丈夫!」
細菌は常にお口の中にいます。(無害な菌も含めて)
残念ながら、病気の原因菌をゼロにすることは現在の医療技術ではできません。
今までに虫歯・歯周病にかかったことがある方、治療したことがある方は、原因となる細菌がいます。
「治療したけど、また虫歯になった」「掃除したのにまた歯石がついてきた」「また腫れてきた」「治療が悪かったんじゃないか?」と思われるかもしれません。
原因の細菌がいる限り、治療してもまた病気になります。
先ほどお伝えしたように、細菌はゼロにすることはできません。細菌は生物なので繁殖し増えていきます。
ですので、治療してからも病気にならないように「予防」することが重要です!!
もうすでにいる細菌を増やさないことが重要です!
ゼロにはできませんが、増やさないようにすることはできます。
特に治療した部分は、弱っているところになるので、再度「虫歯」や「歯周病」は進行しやすい部分になります。
治療した場所になる「二次虫歯」は厄介で、治療した銀歯や詰め物の中に進行していきますので、目視やレントゲンも場合によっては発見しにくいことがあります。
発見した時には、かなり進行しているということもあります。
治療した方こそ、「予防」は大切です!
稲沢のぐち歯科では「予防」を重要だと考え、治療よりもどうしたら病気を進行させないかをまず患者さんに伝えております。
今後、「予防」をするにはどうしたら良いかをこのブログで発信していこうと思います。
ぜひ楽しみにしていて下さい!!
お困りごとがある方、興味がある方は一度ご相談ください。
ご予約はお電話(TEL:0587-22-7260)またはホームページのWEB予約より承っております。
お読み頂きありがとうございました。
稲沢のぐち歯科
稲沢市日下部西町2−89−1
TEL:0587-22-7260
院長 野口敏英